夜寝る前と朝起きた直後に、メンターの音声を聞いていた結果・・・
無意識に関西弁が飛び出すようになりました(笑
僕は、関東生まれ関東育ちの人間なので、関西とは全くの無縁の人間です。しかし、最近は会話をしている時に、なぜか関西弁が飛び出すようになりました。考えられる原因としては、おそらくメンターの音声を聞き続けていた結果でしょう。よく寝る前と朝起きた直後は、潜在意識が活発化しているから学習するのに最適だと言われます。僕はそのことをどっかの本で知って、ここ最近は夜寝る前の30分と朝起きた直後の30分間に音声教材を聞くようにしていました。
その効果は絶大でして、僕の感覚ですが、普通に勉強するよりもはるかに早く身についているような気がします。ここ数か月聞いていたメンターの音声CDは、関西弁なので、僕の潜在意識はそれをしっかりと受け取ってしまったそうで、会話をすると、関西弁が自然と飛び出すようになりました。(しかも割とナチュラルな関西弁)
おかげで周りの人間からは、「何で関西弁なん?」と突っ込まれる羽目になっています(笑(関東で関西弁を話していると割と目立ちますよ)
このことで実感したのですが、潜在意識の力は恐ろしいものです。使い方を誤れば、ナイフを喉に突き刺すようなものですが、上手く活用していけば、強い味方になってくれるでしょう。
とりあえず、寝る30分前、朝の起床直後30分の潜在意識がフルに活動している時間に音声学習するというのは、かなり効果があります。一度やってみてください。
PS
ちなみに、睡眠学習に関しては、あまりお勧めしません。寝るときは寝ましょう。あくまで寝る直前と朝起きた直後がいいのです。音声を聞きながら寝ようと思ったこともあるのですが、僕の場合は、睡眠の質を下げただけで終わりました。やっぱり夜寝る前にしっかりと潜在意識に刷り込ませておいて、そのまま眠りにつく方がよさそうです。