巷ではイメージ悪いけど、やっぱりアフィリエイトで起業するのが最強。

巷ではイメージ悪いけど、やっぱりアフィリエイトで起業するのが最強。
一部のモラルを守らないアフィリエイターやネットで怪しいことをしている人たちが、「アフィリエイター」と自称しているせいか世間では、アフィリエイトのイメージが悪くなっています。
とはいえ、
どんなに悪いイメージがついていたとしても、
アフィリエイト自体は、素晴らしいものですし、
起業したい人が最初に選ぶビジネスとしては、最強だと私は考えています。
以下がその理由です。
Contents
【言うまでもないこと】
・初期費用がかからない
・在庫をもたない
・利益率の高いビジネスモデル
・パソコン1台でできるので、働く場所や時間を問わない
【楽しみながら稼げる】
自分の興味のある分野のサイトを作りながら、稼ぐことができる。好きなことを追求すれば、良いメディアが作れるようになり、人も集まる。
(仕事兼趣味)
【スキルがつくので、就職でも有利になる。】
自分でメディア運営して、SEO対策して、コピーライティングを学び、記事書いて、アナリティクスみてPDCA回して、商品を売るという経験は、Webマーケティング系の会社に評価されやすい。つまり、つぶしがきく。失敗しても経験値が得られる(私はこの経験が評価されて、職歴なしにもかかわらず、通販企業にセールスライター 兼マーケッターとして採用されました。)
【何もないやつでもできる】
金、人脈、知識、才能、商品すべて必要なし。今までの人生で何も頑張ったことがない、取り柄のない人間でもスタートできる。(そういう人は、アフィリエイトに力を入れて0→1にしましょう)
【ギークが勝てる場所】
1人で作業するのが好きという人、何かを追求するオタク的な属性がある人が圧倒的に有利。(逆に社交的な人にはあまり向いていない)
【自動化できる】
定期的なメンテナンスが必要だが、基本的には、1度書いた記事は、資産となり、あなたに収入をもたらす。
(ちなみに私は、4年前に書いた記事でご飯を食べています)
【意外と奥が深い】
アフィリエイトは、思考停止でできるものではない。ちゃんと商品を売るための設計を練ったり、競合に勝つための戦略を考える必要がある。ぶっちゃけ飽きない。
【アフィリエイト経験を活かして、他のことで起業できる】
アフィリエイト経験を活かして、Web集客コンサルタントとして活動することも
自分で通販ビジネスを立ち上げることもできる。
また、身につけたスキルを使って、
マーケッターやコピーライターとしてフリーでやっていくことも可能。
【アフィリエイトを始めてみよう】
アフィリエイトは最強。
私みたいな金、人脈、知識、才能、商品を持っていない、何もないやつでもお金が稼げる。
起業したいけど、コンサルや通販ビジネス、店舗ビジネスは敷居が高くてできないという人は、まずアフィリエイトで起業しましょう。
ちなみに、私は、
コンサルタント・・・専門知識や経験がないので、断念
通販ビジネス・・・やってみたが、在庫に苦しむ&競合に負けてまったく商品が売れなかった。
店舗ビジネス・・・初期費用がかかりすぎる(ていうか、接客とか絶対無理だし)
といった理由で、上記3つはダメでした(笑
起業=敷居が高いという認識は、アフィリエイトに出会った事で完全にぶっ壊れました。
今の時代、「持たざる者」でも起業して、自分の力で稼ぐことができる時代です。個人が金稼ぎたいなら、アフィリエイトは最強です。
私が何を言いたいのか、というと
「世間体を気にしてかっこいい起業を目指すな!」
ってことです。
一見、「コンサルタントで起業」とか「通販ビジネスで稼いでいる」というと、かっこいいイメージが漂いますが、現実は、あまりにも厳しく長時間労働の割には、収入の低さに悩まされることになります。
世間体を気にして、自分の生活が苦しくなったら、それは何のための人生なんでしょうか。
私は、世間体なんかより、自分の生活のほうが大切ですので、イメージが悪くても「アフィリエイト」の世界に身を投じています。
追伸
ちなみに、女性に対して、
「職業はアフィリエイターです」
というと、
「そーなんですか。」
みたいなどっちともつかない反応が返ってきます。(たまに、「私もアフィリエイトやっています!教えてください」みたいなわけわからない奴もいますが・・・苦笑)
しかし、
「職業はコピーライターです」
というと、
「えー!コピーライター?なんかかっこいいですね‼︎」
という反応が返ってくることが多いですね。
肩書き名乗るのは、自由なので自分の好きな方選んでください(笑