給料の手取りの意味や計算方法は?新卒平均は?低いのか?
どうも、タイキです。
今回は、給料の手取りの意味や計算方法
や新卒の平均などについて話していこうと思います。
まず、手取りとは?
手取りというのは、会社から支払われる給料から
源泉徴収(税金)や健康保険料などが差し引かれて
実際に、受け取る金額のことです。
額面では、22万円でも実際の手取りは、19万円とか良くあることです。
また、年収は手取りではなく額面の給料で計算されています。
「年収600万円とか言うと単純に毎月50万円だから結構余裕ありそう」とか思っていても
それから税金や保険料が惹かれるので、見た目ほど裕福ではないというのが
現状です。
いろいろ差し引かれるとこうなります
年収600万円と言えど、手にする金額は、490万円です。
月にすると、40万円くらいですか
一人暮らしなら十分でしょうが、家族を持つとなるときついですね。
新卒の平均年収は?
先ほど調べてみたのですが、
大卒で200~230万円ほどらしいです。
これが新卒の平均年収です。
ということは、先ほどのグラムに照らし合わせれば
手取りは、月19万円ほどですね。
かなり少ないですよね?
都会に一人暮らししていたら、貯金するお金はともかく
遊びに使うお金もまともにないと思います。
若者の○○離れというのは、単に金がないだけですね。
月19万円でそこから、家賃、光熱費、水道代、いろいろ払っていたら
普通にお金ないですよ。
若いときこそ遊びたいのに、これはきついですね。
給料が低い!そんなときどうする?
選択肢は、2つあると思います。
転職するか、副業をすることです。
外資系企業ならば、若いうちにたくさんの報酬がもらえるところが
多いです。成果を出せればの話ですが。
それでも、給料が低いよりは、仕事で稼いだ方がいいのではと思います。
あと、もう一つは副業をすることです。
今日、本屋で雑誌を見ていたらSOHOや不動産などで副収入を手に入れる
若者が増えてきているそうです。
とはいえ、こういうのは、初期費用が必要なために僕はお勧めしません。
僕が給料が低いから副業を始めたいと悩んでいるサラリーマンの方に
おすすめしたいのが、ネットビジネスです。
ネットビジネスならば、パソコン1台で初期費用なしに始めることができます。
僕も起業しようと思っていた時に、まっさきに知ったのがパソコン1台で
起業し、稼ぐネットビジネスです。
全然難しくないですし、パソコン一台あればすぐにでもできるので
やることをお勧めします。
また、詳しいやり方は僕のメルマガで教えているのでぜひ登録してほしいなと
思います。
あなたも若いうちに、有り余るお金を手に入れて好きなことを好きな場所で好きな人と
する自由な人生を送りましょう。
では、自分で選んでみてください。
タイキの自由になるための特別講座のご案内
月26万円以上稼げる方法をメルマガにて無料で公開しています。
さらに、アフィリエイト初心者のために
初心者が月10万円を確実に稼げるようになるための
教材(24800円相当)を無料プレゼントしていますので、
興味がありましたら、下からどうぞ。