2015年、高学歴がどんどんネットビジネスに参入してくる?

どうも、タイキです。
今日は、ちょっとあれな話をしようと思います。
高学歴とネットビジネスについてです。
高学歴とネットビジネス
一つ言いたいのが、最近明らかに高学歴な人たちが
どんどんネットビジネスに参入してきているなということです。
ツイッターとか見ても早稲田のネット起業家とか結構目につきます。
これはどういうことだ?と推測してみました。
ちなみに僕も早稲田や慶応に次ぐといわれている上智大学に通っています。
実は、僕の周りでもネットビジネスを始めた人が現れました。
今まで就活で大企業に入ることしか考えていなかったあいつが
僕にネットビジネスの稼ぎ方とか仕組みとか聞いてきたのです。
ネットビジネスに興味を持った理由を聞いたら、、、
「何か将来が不安だし、週5日会社に通って20万ぽっちって割に合わない」
と返されました。
これに関しては、僕も同意です。
労働者として働いてもぎりぎり生活できるだけの金額しかもらえません。
これは資本主義の仕組みがそうなっているので仕方のないことなんですが、
みんな最近のピケティブームと言い、何かと格差やらなんやらにナイーブになっているようです。
確かに、残念ながらこれからの日本で給料が上がっていくことはまずありません。
理由としてはグローバル化が進んできていることと
少子高齢化で経済成長が見込めないからです。
グローバル化になっていくと、人や情報や物がどんどんと国境を越えていきます。
そうなると海外の安い労働力がどんどんと日本に参入してきます。
経営者としても月20万円で文句言う日本人より、
月5万円で喜んで働いてくれるカンボジア人を雇います。
そうなると日本人が働くには、月5万円で我慢しなければなりません。
そうしなければ、そもそも職が外国人にとられてしまうのです。
これが今後日本を待ち受けている二極化でしょう。
経営者はどんどん儲かり、労働者はどんどん貧乏になり、
年収1億円と年収100万円の二極化です。
もうすでにその前兆を見せています。
残念ながらこれを避けることはできません。
もうすでに、急激に発展している東南アジア諸国を見たり
日本で働く外国人労働者が増加している現状から
今後はさらに、日本人の給料は上がるどころか下がるでしょう。
で、話を戻すとなせ高学歴がどんどんネットビジネスに参入してくるかというと
もう起業しなければどうしようもない時代が迫ってきているからだと思います。
バブル時代の終わりを当時の高学歴の大学生が予兆していたように、
これからは、時代がどんどんと変化してさらにグローバル化していくのです。
そうなるともはや会社で働くということが賢い選択ではないのは一目瞭然です。
就活で、日本語、中国語、英語が話せて一日4時間睡眠で毎日勉強している
中国人留学生と勝負してもまず勝ち目はないです。
それよりは、自分で稼ぐネット起業という道を選んだのではないかなと思います。
僕もこれからの日本の状況を予測した結果、漠然なる恐怖を感じて、
自力でお金を稼ぐ方法を探しました。
それがネットビジネスです。
つまり、最近の若者はもう起業しなければ生き残れない、
まともな生活が送れないとこまで追い込まれてきているのです。
・上がり続ける税金
・年金問題
・少子高齢化
・グローバル化
いづれアメリカのような超格差社会が日本にも迫ってきているのです。
だから、将来を必死に考えた高学歴の若者が失敗してもリスクがない
ネットビジネスにどんどんと参入してくるのは筋が通るわけです。