「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」を応用していますか?

孫子が残した言葉
「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」
は、実に応用性がある言葉です。
この言葉の意味は、
敵と自分についての状況(強みや弱み)を知れば、
例え、100回戦ったとしても苦戦することはないだろう
です。
勝負事なら何でも使えます。
もちろん、ネットビジネスにも。
巷のブロガー、アフィリエイターは、
ちゃんと意識しているんでしょうかね?
ネットビジネス始める際に、一番最初にしなければ
ならないことが、ライバルリサーチですよ。
あまり競合が強すぎる市場は、避けるべきです。
「できるだけ競争しない方がいい」
というのは、孫子も言っています。
戦を始める際に、敵と自分についての強みと弱み
をしっかりと認識しておくことが大切なのです。
ネットビジネスも競合多いですね。
だからこそ、しっかりとリサーチするべきですよ。
ライバルがやっていないことをあなたはやる必要があります。
巷のアフィリエイターがこぞってやっているような、
情報商材のレビューばっかやっても稼げないですからね。
そいつらがやっていないことをやってください。
だいたい、情報商材のレビューサイトって個性がないんですよね。
みんな同じようなブログでテンプレ使って、
個性のない記事書いて・・・
ほんとつまらないですよ。
読者からは、その他大勢の「アフィブログ」の1つで終わります。
こんなことやってるから、いつまでたっても
ファンができないんですよ。
しっかりと戦略を練って、ブログを運営していく必要があります。
・できるだけ競争はしない
・自分より強者とは戦わない。弱者をいじめる
・ライバルがやっていないことをする
・ニッチに絞る。
ぐらいの戦略はとって、ブログを運営していかないと
これから先、相当厳しいですよ。
ライバルと自分を知りましょう、リサーチしましょう。
ライバルがやっていないことを積極的にしましょう。
「みんな一緒のブログ(幼稚園の運動会)」みたいなことはやめて
「浮いたブログ」になることを目標にしましょう。
追伸
情報商材のレビューサイトとか、
みんな必死に売り込もうとしていて気持ち悪いわ。
みんな儲からなくて必死になりすぎ(笑)
孫氏の兵法知らない方は、一度勉強してみることをおすすめします。
経営戦略等でも応用されているように、
勝つための戦い(戦略)が解説されています。
こういうのを学んだ人とそうでない人で差というのは出てきます。
↓
孫正義や稲盛和夫といった著名人も
「孫子」を学ぶことおすすめしてます。
僕は、「孫子」に関しては色々読みましたが、
まったく初めての知識がない人には、
この「まんがで身につく孫子の兵法」が
一番わかりやすいと思いますので、おすすめです。