1. TOP
  2. 未分類
  3. ブログに書くことは、間違っていてもいい。

ブログに書くことは、間違っていてもいい。

未分類 この記事は約 3 分で読めます。

 

 

タイキです。

 

ブログを書くことを難しく考えすぎている人が多いですが、

僕は、そこまで悩まなくていいと思います。

 

正直な話、ブログには何を書いてもいいのです。

書く内容が間違っていてもいいのです。

 

真実を書くのは、Wikipediaさんにお任せしましょう。

 

正しい内容を書かないといけない・・・

なんて力んでいると書くこと書けないですよ。

 

あくまで、ブログは、「個人の媒体」ですからね。

そこに学術的な証拠を求めている人などほとんどいません。

 

むしろ、読み手にとっては、

 

個人ブログで書かれていること=1つの可能性

 

に過ぎないということです。

 

だから間違っていようが何だろうが、

大切なのは、あなたの意見、価値観を述べることです。

 

本やWikipedia,ほかのブログのキュレーションで

記事を作成することだけは、やめてくださいね。

 

そんなものは、オリジナルコンテンツとは言えません。

グーグル先生にもっとも嫌われるパターンです。

 

 

僕だって、ブログで間違っていることを余裕で書きますよ。

 

もちろん、わざと間違っていることを書いているわけではなく、

その時点での自分のレベルで出てきたことを

素直に書いただけですが、後々それが間違いであったことに

気づかされるわけです。

 

 

そういうこと、長い間ブログをやっていると

しょっちゅうあります。

 

そういう時、僕は過去の自分を否定します。

 

素直に過去に書いたことが間違っていたことを否定して、

新たな意見、見解を述べます。

 

 

このブログでは、過去に情報商材のレビューをしまくっていた時期があり、

当時は、アクセスを集めるため、稼ぐには、

情報商材のレビューを書きましょう!

 

とかいっていた時期もあるのですが、

最近になって、情報商材の批判レビューはするべきではない

という結論に達して、新たに否定し始めました。

 

>>なぜ僕は詐欺情報商材の批判レビューをやめたのか?

 

 

このように、時間が立てば、自分の価値観も意見も変わるのは当然です。

あくまでその時、あなたが思った事、考えたことを述べていけばいいのです。

 

自分の進化として、価値観が変わる。

 

これを見せることで、読者はあなたの人間性を見出します。

 

ブログというのは、公的なメディアでも何でもありません。

自分のメディアです。

 

あなたがブログでやるべきことは、

あなた独自の世界観をブログを通して、作り上げていくことです。

 

間違ってるとか正しいとか気にしないでください。

 

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

リベラル・ライフ(liberal life)の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

リベラル・ライフ(liberal life)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 【お知らせ】一旦、メルマガ会員の募集を停止します。

  • とりあえず行動させれば、成功するにしろ、失敗するにしろお客さんは満足する。

  • 人は、雲の上の存在よりも自分よりちょっと上の人に教わりたい。

  • 新卒でフリーランスになるために、身につけるべきスキル、行うビジネスとは?

  • 文章で「俺」を使うと違和感がある。

  • 無料!簡単にネットでお金を稼ぐ方法。