1. TOP
  2. コピーライティング
  3. フロントエンドとバックエンドのセールスコピーの違い。

フロントエンドとバックエンドのセールスコピーの違い。

 2016/06/28 コピーライティング この記事は約 3 分で読めます。

 

コピーライターのタイキです。

今日は、フロントエンドとバックエンドのセールスレターの違いについて

話していこうと思います。

 

 

「フロントもバックエンドも一緒だろ・・・」

と思われている場合は、要注意です。

 

フロントエンドとバックエンドでは、どのようにコピーを書いていけばいいのか

という展開やコンセプトも異なります。

 

なぜなら、

 

フロントエンド:集客商品

バックエンド:利益商品

 

という明確な違いがあるからです。

 

フロントエンドは、新規顧客獲得のため。

バックエンドは、リピーター向けに売る商品です。

 

お客様との関係も信頼度も全然違います。

 

一人のコピーライターとして言わせてもらうと

できれば、フロントエンドでなく、バックエンドのコピーを書きたいです。

 

基本的に、売り上げの成果報酬なのですが、

その場合は、価格が低くくて売りにくいフロントエンドよりも

売りやすく価格が高いバックエンドの方が儲かるからです。

 

フロントエンドは、競合がいる中でその商品を選んでもらう必要があります。

さらに、お客さんはあなたのことを疑っていてる状況なので

コピーを書くのは、かなり難しいです。

 

それに対してバックエンドは、一度商品を買ってくれた人に対して

売ります。競合は関係ないですし、お客さんとの信頼関係があるので

しょぼいコピーでも売れることがあります。

 

要するに、フロントエンドのコピーは難しい

バックエンドのコピーは簡単

 

なのです。

 

やり手の社長とかになると、

難しくあまり儲からないフロントエンドのコピーを

ベテランのコピーライターに外注して、

バックエンドのコピーは、社内の安いコピーライターに書かせて

一人だけ儲かりまくりという状態を作り出すそうです。

 

実際、フロントとバックエンドではかなり難易度が違いますからね。

バックエンドは、お客様の声とか推薦文とか長いストーリーがなくても

売れることがありますが、フロントエンドの場合は、たくさんの競合にさらされています。

 

この違いがコピーの書き方に大きな違いをもたらすのです。

 

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

リベラル・ライフ(liberal life)の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

リベラル・ライフ(liberal life)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • コピーライティングを勉強している人が必ず研究するべきセールスレター(ネットビジネス)

  • なぜ人間に感情があるか知っているか?世を動かすコピーライターよ・・・

  • 妙に心動かされてしまったキャッチコピー

  • ppcアフィリエイトは稼げない?初心者が情報商材を売りまくる方法

  • Twitter(ツイッター)でコピーライティングをうまく使う方法

  • セールスレターの心理学。成約率を上げる6つの効果的な要素