働きたくない会社ランキング。大学生が就職したくない企業とは?

コピーライターのタイキです。
今日は、大学生が選ぶ就職したくない企業ランキングに
ついて話していこうと思います。
大学生の人気就職先といえば、マスコミ、大手出版社、広告代理店、メガバンク
などがあげられますが、その反対に「働きたくない会社ランキング」
などあるようです(笑)
学生が選ぶ就職したくない会社ランキング
1位 モンテローザ
2位 東京電力
3位 ワタミ
4位 楽天
5位 ゼンショー
6位 野村證券
7位 オリンパス
8位 王将フードサービス
9位 佐川急便
10位 大塚商会
以上です。
まあ、ネット上でも話題になるほどの「ブラック企業」が多いそうですね。
モンテローゼやワタミは、居酒屋のチェーン店で言うまでもなく
激務ですし、楽天や野村證券も黒い噂が途絶えません。
楽天は、新入社員にはカードのノルマがあるらしく(最低30枚)
その契約したカードで出世ルートか否かが決定されるらしいです。
そのため、同期が楽天にいくと、5月ぐらいにカード契約の勧誘電話が
来るそうです(笑)
このため、楽天はブラックとも言われています。
野村證券は、コーヒーですね。
興味ある人は、「野村證券 コーヒー」で調べてみてください。
ゼンショ―や王将フードサービスなどは、厳しい研修が流出したり、
人件費の削減などで何かと話題になったところです。
ゼンショ―は、
・すき家
・はま寿司
・ビックボーイ
・なか卯
etc・・・・
などなど多くの飲食店を運営しています。
ここも客単価が低くて、相当厳しそうですね。
オリンパスや東京電力がランクインしているのは、不祥事を起こしたせいでしょう。
佐川急便や大塚商会もノルマが厳しいことで話題になります。
働きたくない会社ランキングについて
上記のランキングは、学生が選んだものです。
ですので、知名度が高くネットで話題になりやすい大企業が
ランクインしています。
ですが、本当に危なく、ブラックな企業は、どちらかというと
中小企業や零細企業の方です。
そういった会社は、外に情報が出回りにくいので
ブラック事情が社外に流出しずらいという特徴があります。
一応、
・転職会議
・Vorkers
などのサイトで口コミは確認できますので、
ブラック企業を避けたい方は、こういったサイトを使うことをおすすめします。
ちなみに、こちらが社会人が転職したくない企業ランキングです。
1位 ~ 10位
順位 企業名 1位 ワタミ株式会社 2位 ワタミフードサービス株式会社 3位 株式会社光通信 4位 楽天株式会社 5位 株式会社ゼンショー 6位 株式会社ゼンショーホールディングス 7位 大東建託株式会社 8位 株式会社ユニクロ 9位 株式会社ファーストリテイリング 10位 株式会社モンテローザ こちらより
ランキングに変化があるのかと思いきや
あまり変わりませんね。
これを見ると、B to Cの会社は、ブラック企業になりやすい傾向があることが
分かると思います。
特に、飲食、小売り、アパレル、介護などですね。
個人向けのビジネスは、わがままなクレーマーやキチガイも相手に
しないといけないので、かなり大変ですね。
僕も飲食店でアルバイトしていたことがありますが、
ちょっとしたことにケチをつける奴や
カスタマーセンターでクレームをつけることが生きがいみたいな人
ガチでいますからね。
接客業は大変です。客を選べればいいのですが・・・
上記の会社は、ブラックで有名ですので、あえて就職したいという人は
あまり多くはないと思います。
こういったランキングは、勿論
先ほど述べましたように、
・転職会議
・Vorkers
などのサイトも使うことで
ブラック企業を避けられる確率が高まると思います。
この記事を読んだ人には、こちらの記事もおすすめです。
>>働くこと自体向いてないという人が社会で居場所を見つけて生きる方法
>>会社勤め自体が向いてない人におすすめの会社員以外の生き方
>>人生に迷った時は、友人、恋人と縁を切って、会社を辞めてみよう。
>>会社に縛られたくない人へ。時間や場所に縛られない働き方をしてみませんか?