1. TOP
  2. タイキについて
  3. ブログ書く理由は、コピーライティング、コンテンツ作成スキル向上のためです。

ブログ書く理由は、コピーライティング、コンテンツ作成スキル向上のためです。

 2016/10/08 タイキについて この記事は約 6 分で読めます。

 

 

 

「なぜ毎日、ブログを書けるのですか?」

 

という質問をよくいただきます。

 

 

「ブログを書くのってそんなに大変か?」

と僕は内心考えてしまうのですが、こういう質問が来るということは、

そうなのでしょう。

 

結論からいうと、ブログを書くことにメリットがあるからです。

とはいっても、多くのブロガーが考えるような

 

「稼ぐためにブログを書こう!」とか僕は、

そんなことは一切考えていません。

 

勿論、自分のビジネスのためのブログなので、

収益を狙っているのですが、別にそれが目的ではありません。

 

面白いことに、僕は稼ぐためにブログを書いているのではなく、

むしろ、自分のスキルアップのためにブログを書いています。

 

それは、

 

・コピーライティング

・コンテンツ作成

 

等のスキルですね。

 

こういったスキルを向上させたいから、

ブログでアウトプットという形をとっているだけであって

別に、金を稼ぐためにとかそんなんじゃありません。

 

 

だって、

 

 

スキルさえあれば、いつでも金を生み出せるから

 

です。

 

 

僕にとって、ブログで金を稼ぐのは、

そこまで重要なことではなく、

 

むしろ、ブログを通して身についたスキルや読者を大切に

していきたいと思っています。

 

 

金の卵よりも、僕は金の卵を生み出すガチョウを大切にします。

 

イソップ物語・ガチョウと金の卵

330px-the_goose_that_laid_the_golden_eggs_-_project_gutenberg_etext_19994

昔、ある田舎者がいました。この男は想像もできないほど素晴らしいガチョウをもっていました。というのは毎日巣に行ってみると、ガチョウは美しくキラキラする金の卵を産んでいたからです。

田舎者は市場に卵を持って行き、じきに金持ちになり始めました。しかし、ほどなくして男はじれったくなりました。というのはガチョウは一日にたった一個の金の卵しか産まなかったからです。男はもっと早く金持ちになりたいと思いました。

そこである日、男はお金を数え終わったあと、ふと、(ガチョウを殺して切り開いたら、一度に金の卵を全部とりだせるぞ)と思いました。

しかし、やってみると、金の卵は一個も見つからず、大事なガチョウは死んでしまいました。

Those who have plenty want more and so lose all they have.
持てる者は欲をかき、元も子もなくします

 

 

 

このエピソードで言われている「ガチョウ」が

 

・コピーライティング

・コンテンツ作成

 

といったスキルがそれに相当します。

 

 

ネットでお金を生み出すのは、結局のところ「活字」です。

だから、シンプルにコンテンツ作成とコピーのスキルに特化して

日々、磨いている。

 

そのために、ブログを運営しているというのが、本質的な理由です。

 

 

正直な話、このブログがなくなってもいいと思ってる。

 

 

ここだけの話ですが、僕はこのブログが消え去ったところで

痛くもかゆくもありません。余裕です。

 

それは、なぜかというと、

僕が既にある程度のスキルが身についてるからです。

 

仮に、このサイトが消えたとしても0から別の媒体を立ち上げることができます。

 

しかも、このサイトを始めた時以上のクオリティと素早さで

0⇒1を達成することができます。

 

それは、僕の中に経験やスキルや知識が蓄積されているからなんですね。

「目に見えない資産」を持っているわけです。

 

 

ちなみに、僕が今からブログを始めるとしたら、

絶対「稼ぐ系」には、参入しないですね(笑)

もうこの市場は、飽和してますよ。今から新規は、かなり厳しいかと。

 

 

分かるでしょうか?大切なのは、すべてを失ってもやり直せることです。

 

 

大切なのは、再現ができるということです。

偶然の成功で金を手にしてもそれが意味はないのです。

「金の卵」だけを大量に手に入れた状態です。

 

大切なのは、「金の卵を生み出すガチョウ」の方です。

これを飼うこと。自分のものにすること。

 

 

特に、ネットビジネスなんて「活字」がすべてなんだから、

ライティングスキルの向上に力を入れることは、おすすめです。

 

 

僕自身、ライティングだけでなく、情報発信のスキルもブログを通して

どんどん上がってきています。

 

結局のところ、ビジネスで「技術」の高さが差別化になるように、

スキルが高いとそれだけで他のブログと差別化できるようになります。

 

地道に、スキルを向上させる人間が最後は、勝っていきます。

これは、「目に見えない部分」の競争優位です。

 

 

 

なので、僕は「ネットビジネスを始めたいです!」

という人がいたら、とにかくブログを書くことを薦めたいですね。

勿論、稼ぐためでなく、自分のスキル向上のためです。

後から、お金はついてくるので安心してください。

 

最初に、「金の卵を生み出すガチョウ」を持つのです。

 

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

リベラル・ライフ(liberal life)の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

リベラル・ライフ(liberal life)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 自分のキャラに合わないことをやってギャップを作り出そう。

  • 本読むのが疲れた。だって机上の空論ばかりだから・・・

  • 人生に迷った時は、友人、恋人と縁を切って、会社を辞めてみよう。

  • 1日の食費が3000円ほどかかる件について

  • 僕が新宿や渋谷をあまり好きではない理由。

  • 私が世に迎合するのを避ける理由。