1. TOP
  2. その他
  3. 非正規やフリーターは、ネットビジネス副業を始めよう

非正規やフリーターは、ネットビジネス副業を始めよう

その他 この記事は約 4 分で読めます。

 

 

タイキです。

今回は、非正規雇用の人は、ネットビジネスなどで副業をした方がいい理由に

ついて話していきます。

 

結論からいうと、日本では正社員の地位が守られすぎています。

無期限雇用や福利厚生が約束される代わりに、

残業、転勤、責任を負うことになるのが正社員です。

 

さらに、日本企業のおよそ50%は副業を禁止しているとも言われ、

正社員として働きながら、副業をするのは、難しいですし、

時間的にも厳しいと思います。

 

 

しかし、その反面派遣社員、フリーター、などであれば

サービス残業などというものもないですし、正社員に比べて

時間も取りやすいです。

 

さらに、副業も当然ながらOKです。

収入源を複数にすることができるのがメリットです。

 

起業家の堀江貴文さんも正社員よりも非正規の方が安定していると

まで言った模様です。

 

>>堀江貴文「絶対正社員にならない方がいいよ」。について

 

具体的には、正社員だと一つの会社で長時間働くことが求められ、

さらに、副業も禁止されている場合が多いため、

 

非正規雇用で複数の仕事をしていた方が収入面では安定するということです。

まあ、この世のすべての会社に倒産リスクはありますからね。

 

労働者という立場は、思っているより安全ではない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ということは、認識しておいた方がいいでしょう。

 

むしろ、この不安定な時代ですので、自分の力で稼ぐ力を身につける方が安定するでしょう。

 

そして、僕が自分の力で稼ぐ力を身につけるために、一番おすすめできるのが

「ネットビジネス」です。

 

初期費用が掛からず、パソコン1台でできる仕事というのが最大の特徴ですが、

副業として始めて、実際に稼ぐことによって

 

ビジネスの基本となる集客と販売が学べます。

 

いつの時代も商売のやり方なんて変わっていません。

集客をして販売をするだけです。

 

これは、江戸時代でも古代ローマでも昭和の高度経済成長期でも

ネットが普及した今でも変わりません。

 

ネットビジネスというのは、インターネットを使用して

集客、販売をするからネットビジネスというのです。

 

僕のおすすめとしては、今アルバイトや派遣労働をされている方は、

アルバイトの掛け持ちをするのではなく、ネットビジネスを始めた方がいいと思います。

アルバイトは、時間の切り売りですので、収入に上限がありますね。

 

それに反してネットビジネスは、

別に時給ではなく、「いかに仕組みを作ったのか?」ということが

勝負になります。そのため、自分が働いていない時間も収入が発生します。

 

まあ、いきなりこんなことを言われても信じられるわけがないと

思いますので、猜疑心むき出しなのも当たり前です。

 

ですので、そう思われた方は、別にネットビジネスをやらなくてもいいですが、

「副業で収入源を増やしていく」ということだけ頭に入れておいてください。

 

 

収入源が1つというのは、非常に危険な状態であるということだけは、認識しておいてください。

時代が進むにつれて、終身雇用の正社員は終わり、新たな働き方が誕生しているのです

 

>> 未来から選ばれる働き方 神田 昌典,若山 陽一 書評レビュー

 

 

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

リベラル・ライフ(liberal life)の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

リベラル・ライフ(liberal life)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 保護中: 特典(コピーライティング)

  • コピーライターのフリーランスへの仕事依頼はこちら。

  • 「情報ビジネスは終わった」という幻想について

  • バーチャルビジネスが流行り、これからは個人で稼ぐフリーランスの時代へ

  • 辛い就職活動に執着せず、アフィリエイトで起業のおすすめ

  • アフィリエイターが毎日する作業。(タイキの場合)