1. TOP
  2. アフィリエイト
  3. 個人がブログ作るなら、キュレーションサイトはやめなさい。

個人がブログ作るなら、キュレーションサイトはやめなさい。

 2016/09/08 アフィリエイト ブログ この記事は約 6 分で読めます。

 

 

タイキです。

 

大きくいって、ブログと言われるものには、

2種類あると思います。

 

 

それは、情報がまとまったキュレーションサイトのようなブログと

個人のキャラや価値観を売りに出したブログです。

 

前者の特徴としては、本当に情報だけがまとまっていて、

書き手の顔が見えないことです。

 

こういうブログの記事を読んでいると、

「本を読んでいる」と感じることが多いです。

 

 

 

後者の特徴としては、そのまま個人のキャラが出ているようなブログのことです。

記事の大半は、書き手の知識、経験、価値観により生み出されています。

それに合う人は、面白く読めますし、合わない人は、読みません。

 

読む人を選ぶメディアですが、ファンもアンチもできるのが

この類のメディアの特徴です。このブログとかもそうです。

 

 

僕は、両方のメディアをやっていたことがあります。

その経験から言えることは、

 

個人がブログをやるなら、自分を押し出した方がいい

 

 

ということです。

 

 

はっきりいって、情報をまとめただけのサイト(キュレーションサイト)などは、

誰が書いても同じです。

 

僕は、オウンドメディア等でライターをしていたこともあるので、

わかりますが、こういうメディアでは、個性を出さない文章を書くことが良しとされます。

 

 

なぜならライターが複数人いるからですね。

同じメディアなのに、それぞれ文体が違っていたらおかしいので、

あえて、個性のない文体に統一するのです。

 

 

そして、こういう系の記事は、書いててもぶっちゃけ楽しくありません(笑)

 

調べる→書く

 

の繰り返しです。

 

自分の意見や価値観を押し出すことは、許されず、

あくまで客観的な視点にたち物事を述べなければ、なりません。

 

 

要は、読んでて退屈なロジカルライティング(?)的な感じです。

 

 

だからつまらない。面白くない。

読んで役にたつかもしれませんが、それだけです。

 

こういう系の個性を排除したメディアは、

書き手にファンがつきません。

 

 

誰が文章書いても同じです。

 

 

ヤフーニュースの書き手のファンになったことありますか?

 

 

・・・ないですよね?

 

 

ヤフーニュースは、確かに役立つ情報ではあるが、

あれは、書き手の顔が見えないから、結局のところ

ファンなんかできません。

 

 

 

 

ブログをやっていくにあたって大切なことは、

「あなたが書いたから読みたい!」

と読者に思ってもらうことです。

 

 

あなた以外の人間でも書けるような文章なんて

意味がないですし、読み手の印象にも残りません。

 

 

個人が大企業に勝つ方法

 

大企業と個人があるテーマでメディアを作ったとしましょう。

その場合、圧倒的に有利なのは、資金も人もたくさんある大企業の方です。

 

例えば、ダイエット系のキュレーションサイトを作るとしたら、

個人が一人で金をかけずにやっていたら、

外注ライターを大量にやとって一気に、1000記事ぐらい書き上げることができる

大企業には、絶対に勝つことができないでしょう。

 

 

個人でも大企業に勝つ方法は、

しっかりと自分のメディアにファンを作っていくことです。

正確には、自分自身のファンを増やしていくことです。

 

「あなたが書いたから読みたい!」

こういうことを考えているファンが出来てくれば、

読者は、他のメディアの記事よりもあなたの記事を優先して読みます。

 

 

書き手のファンを増やせるかどうかがカギです。

 

書き手の顔が見えないメディアは、他でも代わりが利きます

 

http://dietbi.com/

http://dietbook.biz/

http://www.diet-pinky.com/

 

 

ダイエット系だとこういうメディアがありますけど、

こういうのは、書き手のファンになることはないですね、

 

 

どっかの大企業がもっとリソースを割いて、

これらよりもクオリティが高いサイトを作ったら、

すぐに読者離れを起こしてしまうでしょう。

 

 

個人が個性のないキュレーションサイトのようなメディアを

作るのは、自殺行為なんですよ。

 

はっきりいってリソースの無駄遣い。

 

 

個人がブログ作るなら、自分の価値観や思考、知識、経験を

全面に押し出したメディアにしてください。

 

 

個性のあるブログを作っていると、

最終的には、読者は、ブログのファンからあなた自身のファンに変わっていきますよ。

 

これこそが、あなたのファンを作り出し、

ニッチな層にとってのオンリー1を作り出すのです。

 

 

100人に、70点を付けられるより、

10人に、200点つけられるメディアを作りましょう。

 

炎上や批判を恐れず、情報発信していきましょう。

 

僕も最初、炎上や批判が来たときは、ビビりましたけどね。

今は、淡々と冷静に処理しています(笑)

 

こういうのは、「慣れ」を起こしていくものなんで

考えるよりも行動しましょう。

 

 

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

リベラル・ライフ(liberal life)の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

リベラル・ライフ(liberal life)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 情報商材アフィリエイトと物販アフィリエイト。初心者はどっちで稼ぐ?

  • アフィリエイターのブログがクソつまらない&キモい理由

  • 詐欺?りぃこ式アフィリエイト 評判レビュー K塾塾生りぃこ

  • 俺はアドセンスだからコピーライティングなんて必要ないぜ

  • ショートレンジとロングテールキーワード戦略とアクセス数

  • ブログを毎日更新するメリットとは?アフィリエイター必見!