ハピタスは評判悪い?安全性危険性?2ch評価口コミ。
コピーライターのタイキです。
ポイントサイトとして有名なハピタスですが、
その評判が一部(2ch)で悪いとか言われているらしいです。
今日は、ハピタスの評価口コミと安全性、危険性について話していこうと思います。
ハピタスは、危険?安全性は?
結論からいうと、このハピタスというサイトは
老舗であり、信用できます。
詐欺でもないですし、危険なところはないです。
僕も実際に使っていますが、安全性は保たれています。
きちんとポイントをためることは、できますし
ポイントを交換することもできます。
詐欺でも危険なサイトでもないですね。
会員数150万人というのがそれを表しているでしょう。
ハピタスは、評判が悪いのか?
なぜ評判が悪いのかというと、ポイントサイトという胡散臭さでしょうか。
実際にこのサイトで稼げるとかポイント還元とか言われても普通に怪しく感じます。
僕も最初はそのように思っていました。
「新手の詐欺か?」と疑っていましたからね。
運営会社 | 株式会社オズビジョン |
---|---|
代表取締役社長 | 鈴木良 |
所在地 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-1-17 東京堂神保町第3ビルディング 4F・6F |
創業・設立 | 2006年5月26日 |
資本金 | 1000万円 |
これがハピタス運営者情報です。
ハピタスの運営会社、株式会社オズビジョンの設立は2006年で
主な事業内容は、ポイントサイトの運営です。
このポイントサイトは、主に広告代理のようなものです。
つまり、広告主がハピタスに広告やアンケートを出してもらい、
ハピタスを使うユーザーがその広告を見て買い物をしたり、アンケートに答えると
広告主からハピタスにお金が払われるようになっています。
そして広告主からハピタスに支払われた一部がポイントという名目で
ハピタスのユーザーにも還元される仕組みです。
ハピタス側からすれば、赤字になることのないビジネスモデルですし、
ユーザーにとっては、ポイントをためて換金できるので
Win-winです。
一見怪しいと思ってしまいがちですが、
仕組みを理解してみると実はその限りではないと気付くと思います。
やっていることは、ただの広告代理店です。
そのおこぼれがユーザーの僕たちに一部もらえるというだけです。
ハピタスの評価
ハピタスは、楽天でお買い物するときもポイントが付きますし、
その他にもエステが実質タダになったり、クレジットカード、
FXの口座を作るだけでも稼げてしまいます。
よくお買い物をする人や安全なポイントサイトで稼ぎたいという方には
ハピタスをつかってみることをおすすめしますね。
>> ハピタスへ
追伸
ちなみに、僕はハピタスで月4万円ぐらい稼いでいました。
詳しいやり方はこちらで紹介しています。
タイキの自由になるための特別講座のご案内
月26万円以上稼げる方法をメルマガにて無料で公開しています。
さらに、アフィリエイト初心者のために
初心者が月10万円を確実に稼げるようになるための
教材(24800円相当)を無料プレゼントしていますので、
興味がありましたら、下からどうぞ。