アクセス数が激減した原因は、パーマリンクカスタム構造を変更したからだった!
タイキです。
今日は、久々にヘマをしてしまいました。
朝起きると、ブログのアクセス数が10だったのでかなり驚きました。
いつもは、朝起きると300はあるので、
「これは何かが起きたに違いない・・・」
と確信しました。
もしや、噂のグーグル先生の手動ペネルティ、自動ペネルティかと
思いましたが、特にメッセージやメールが来ていませんでした。
困ったもんだ・・・
と2時間くらい調べていたのですが、
自分のサイトのインデックスがすべて
404エラーになっていることに気づきます。
手動ペネルティなど何らかの原因で自分のサイトの順位が
下げられた可能性があると判断し、一度検索してみたのですが
特に順位が下がった様子もありません。
しかし、アクセスをすると404Httpステータスコードエラーです。
これにはかなり焦りました。
自分のサイトがすべて404エラーで入ることができなかったので
サーバーに異常があるのかもしれないと判断し、
エックスサーバーにログインしました。
てっきり問題はXサーバーにあると思っていたのですが
FTTPソフトには、データがあったので
サーバーがおかしいわけではないと判断しました。
その後、鬱状態で寝ていたところ
「昨日、パーマリンクを変更したのが原因では・・・?」
と思い当たりました。
結論からいうと、
404エラーはすべてパーマリンクを変更したから発生したものでした。
昨日の夜になんとなく、パーマリンク設定を
カスタム構造⇒基本設定に変更したのですが、どうやらそれがあだとなってしまったようです。
そのせいでサイトのURLがすべて変わり、404エラーを起こすという何ともくだらない結末でした。
情けないことに僕は、1年以上ワードプレスを使っていたのですが、
パーマリンクに関しては、あまり知りませんでした。
今までは、カスタム構造で「/%postname%-%post_id%」という設定をしていましたが、
それをちょっと変更しただけで悲劇が起きたのです。
今は、無事に解決できました。
パーマリンク設定は、一度設定したら絶対に変更しないようにしてください。
もし、変更すると404エラー&アクセス激減で
グーグルやサーバーに八つ当たりするという悲劇を生み出します。
ワードプレス使用者の間では、
「パーマリンク設定は、変更してはならない」というのが常識だそうですが、
恥ずかしながら僕は知りませんでした。
同じ過ちをしてほしくないので、今回はこのような記事を書かせていただきました。
タイキの自由になるための特別講座のご案内
月26万円以上稼げる方法をメルマガにて無料で公開しています。
さらに、アフィリエイト初心者のために
初心者が月10万円を確実に稼げるようになるための
教材(24800円相当)を無料プレゼントしていますので、
興味がありましたら、下からどうぞ。