1. TOP
  2. 日々思ったこと
  3. 胡散臭いネット起業家にもダイレクト出版のようなお堅いビジネス系にもついていけん

胡散臭いネット起業家にもダイレクト出版のようなお堅いビジネス系にもついていけん

 2017/10/06 日々思ったこと この記事は約 2 分で読めます。

 

って、自分は思っています。

巷にいる毎日情報商材のレビューを書いて必死で教材を売り込んでくる気持ち悪い連中にもついていけませんし、かといってそれのアンチテーゼになっているまっとうなビジネスを教えているダイレクト出版にも、なんか真面目すぎるし、教材が面白くないので、ついていけません。

 

自分は、

・胡散臭い自称ネット起業家

・アメリカ源流の情報起業家

のどちらにもついていけず、その中間の道をいくことに決めました。

 

自分が目指しているのは、胡散臭さや怪しさを残しつつもためになる情報をエンターテイメント要素を盛り込んで提供していけるポジションです。

 

胡散臭い連中は、文章が気持ち悪いし、まっとうな人たちは、文章が固くてお勉強しているみたいでまったく面白くない。正直、どっちもどっちって感じです。

 

自分は、胡散臭くて詐欺師っぽいアフィリエイターやネット起業家に飽き飽きしつつも、ダイレクト出版のような真面目すぎる路線には面白くないからついていけないという人達の受け皿です。

 

このブログには、「胡散臭さと真面目さとエンターテイメント」を織り交ぜています。

 

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

リベラル・ライフ(liberal life)の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

リベラル・ライフ(liberal life)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 国民が銀行制度や貨幣制度を理解していないことは良いことだ。もし国民はそれを理解したら、明日夜が明ける前に革命がおきるだろう。ヘンリー・フォード /フォード・モーター創始者

  • 「で、君は何ができるのかね?」という質問に詰む人。

  • アンチに集客に協力してもらうという発想

  • 自分のデジタル商品を作成して販売してみよう。労働力以外のものを売ろう。とりあえず。

  • モチベーションは、原因ではなく結果

  • ブロガーのビジネスモデルはきつい。既に飽和状態。