やりたくない仕事をやらされたとき、やらなきゃいけない時の対処法
忘れずにクリックをお願いします
↓
コピーライターのタイキです。
今日は、やりたくもない仕事をやらされたとき、
どう対処していくのがいいのか話していこうと思います。
僕は今でこそ自分のやりたいことを仕事にしてやっていますが、
昔は、金のためにやりたくもない仕事をやっていました。
「あ~俺はこんな仕事するためにここで働いてんじゃない」
「そもそも今の仕事が嫌だわ」
「とりあえず、上司が嫌だ」
こういうことってよくあると思います。
居酒屋で愚痴をいったり、2chに書き込んだりして
ストレス発散している人もいます。
こういう状況になったときにまずあなたに認識しておいてほしいことは
周りの環境は変えられないけど、自分は変えられる
ということです。
あなたが何をしようと周りの環境を変えることはできないが
自分自身を変えることはできるのです。
こういうこと言うと、
「なんか自己啓発かな・・・」
とか
「宗教?」
とか
「胡散臭いなお前(笑)」
とか
「俺は風を操れる男だぜ」
とか
いろいろあなたにもあると思うんですが、
ちょっと待ってください。
本当に、周りの環境は変えることができないのです。
俺は、今会社員だけど上司をクビすることができるぜ
俺は、他人の気持ちを操ることができるから女は全員俺にべたぼれだぜ
っていう人はいますか?
いないですよね。
他人の気持ちを操って無理矢理自分のことを好きになってもらっつたり、
嫌な上司をクビにしたり、することはできないですよね?
つまり、今あなたがいる環境を変えることはできないのです。
では、何ができるのかというと
自分を変えることです。
自分を変えることです。
つまり、嫌だな・・・っと思っていることに対して
感じる嫌悪感を変えるしかないのです。
例えば、あなたがまったくやりたくない会計の仕事に回されたとします。
あ~オレは数字とか弱いし面倒だしつまらないから会計とかやりたくねえよ
って思うかもしれませんが、
そこで感情をシフトしてほしいのです。
具体的に何をすればいいのかというと
嫌だな・・・やりたくないなって思ったことの
メリットや良いこと、楽しいことを見つけます。
つまり、
会計は面倒でつまらない
というデメリットをとりあえず潰して
会計はお金の流れがわかる、ビジネスの基礎が学べる
というメリットに目を向けていくのです。
嫌だなと思う人や仕事があったら、嫌なところに目を向けるのではなく、
逆にメリットや楽しそうなことに目を向けていきます。
何でこんなことをしなければならないのかというと
それは、自分のためです。
嫌な気持ちで仕事したり、人と話していたら
自分にストレスがたまったり、鬱になったりしますよね?
宗教っぽいな。仏教かな?
という意見もあると思いますが、
これは自分のメンタルを守るために
嫌いなことでも良い点を見つけるということ
は絶対にやってください。
これだけで相当自分にかかる精神的な負担も減りますし、
やけ酒や上司の愚痴をいう無駄な時間がへって
お金も時間もできます。
ぜひためしてください。
タイキの自由になるための特別講座のご案内
月26万円以上稼げる方法をメルマガにて無料で公開しています。
さらに、アフィリエイト初心者のために
初心者が月10万円を確実に稼げるようになるための
教材(12800円相当)を無料プレゼントしていますので、
興味がありましたら、下からどうぞ。
>>プレゼントを受け取る