1. TOP
  2. お金
  3. お金がどんどん増える人 お金がたちまち消える人午堂登紀雄評判レビュー

お金がどんどん増える人 お金がたちまち消える人午堂登紀雄評判レビュー

 2016/03/09 お金 書評 この記事は約 8 分で読めます。

 

 

コピーライターのタイキです。

先日、午堂登紀雄さんの「お金がどんどん増える人 お金がたちまち消える人」

という本を読んでみたので今回は、その内容ネタバレ&感想レビューに

ついて話していこうと思います。

 

コチラの本です。

お金が増える人と消えていく人の違いについて述べた興味深い本です。

 

著者は、午堂 登紀雄さんです。読み方は、ごどう・ときおです。

ダウンロード (3)

午堂/登紀雄
1971年、岡山県生まれ。中央大学経済学部卒。米国公認会計士。大学卒業後、東京都内の会計事務所にて企業の税務・会計支援業務に従事。大手流通企業のマーケティング部門を経て、世界的な戦略系経営コンサルティングファームであるアーサー・D・リトルで経営コンサルタントとして活躍。2006年に独立、株式会社プレミアム・インベストメント&パートナーズ、2015年には株式会社エデュビジョンを設立。不動産投資コンサルティングや事業開発を手がける一方、資産運用やビジネススキルに関するセミナー、講演でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

 

本のバラエティーが多いので何者かと思ったのですが、

会計士、起業家だそうです。

お金のプロフェッショナルとのことですが、何だかんだいって、会計士と不動産投資では

あまり稼げていないのかもしれません。そうでなければ、本を書いたり、資産運用などのセミナーや講演

をわざわざ開いたりはしませんからね。

 

本で集客⇒セミナー

 

というビジネスで稼いでいる情報起業家でしょう。

 

「お金がどんどん増える人 お金がたちまち消える人」内容ネタバレ

 

以下、お金が増える人の43のルールです。

目次を見るだけでもある程度の内容が分かってしまいます。

第1章 「常識」を捨てると、お金はどんどん増える!

01

お金が消える人の家はモノであふれ返り お金が増える人の家はモノが見当たらない

02

お金が消える人は「ファーストクラス」にあこがれ お金が増える人は「エコノミークラス」でくつろぐ

03

お金が消える人は「デパートの大安売り」を喜び お金が増える人は「お金の大安売り」を喜ぶ

04

お金が消える人の結婚指輪は「ダイヤ」のリング お金が増える人の結婚指輪は「ゴールド」のリング

05

お金が消える人は「ダイエットできた自分」を想像し お金が増える人は「途中経過の自分」を想像する

06

お金が消える人は「行列」に並ぶのが好きだが お金が増える人は「優先パス」を買う

07

お金が消える人は「給料日後」に奮発するが お金が増える人は「必要ならいつでも」奮発する

第2章 「惰性」を捨てると、お金はどんどん増える!

08

お金が消える人は「1万円札」を大切にするが お金が増える人は「1円玉」を大切にする

09

お金が消える人は「自販機」で缶コーヒーを買うが お金が増える人は「マイ水筒」を持ち歩く

10

お金が消える人は「駅の券売機」で切符を買うが お金が増える人は「電子マネー」で通過する

11

お金が消える人は「なんとなく」コンビニに立ち寄るが お金が増える人は 「きちんと」買うものを決めていく

12

お金が消える人は「長財布」という結果から入るが お金が増える人は「なぜか」という原因から入る

13

お金が消える人は「道具」にこだわるが お金が増える人は「使い方」にこだわる

14

お金が消える人は毎日家計簿をつけるが お金が増える人は家計簿などには頼らない

15

お金が消える人は「家族」に家計管理を任せきり お金が増える人は「自分」で管理して増やしていく

第3章 「見栄」を捨てると、お金はどんどん増える

16

お金が消える人は「他人の持ち物」に興味を持ち お金が増える人は「自分の将来」に興味を持つ

17

お金が消える人は「人気企業」のヒラ社員で終わり お金が増える人は「ダサい企業」でトップになる

18

お金が消える人はお金について口を閉じ お金が増える人は大きく口を開く

19

お金が消える人は値引きが恥ずかしいが お金が増える人は値引きが大好き

20

お金が消える人は飲み会の幹事を断るが お金が増える人はふたつ返事で引き受ける

21

お金が消える人は「新製品」を買い お金が増える人は「型落ち」を厳選し活用する

22

お金が消える人は「オプションプラン」を加えるが お金が増える人は「ベーシックプラン」で済ませる

第4章 「我慢」を捨てると、お金はどんどん増える!

23

お金が消える人はせっせとお金を貯め お金が増える人はせっせとお金を手放す

24

お金が消える人は「下を向いて」歩き お金が増える人は「キョロキョロ」する

25

お金が消える人は 「ちょこちょこ」お金をおろし お金が増える人は「月1でまとめて」おろす

26

お金が消える人は「まず勉強」から始めるが お金が増える人は「まず行動」に移す

27

お金が消える人はいつも「謙虚」に振る舞うが お金が増える人はときに「尊大」に振る舞う

28

お金が消える人は「ほどほどの人」から教わるが お金が増える人は「一流の人」から教わる

29

お金が消える人は「年賀状」を一枚一枚印刷し お金が増える人は「SNS」で一斉にメッセージを送る

第5章 「場当たり」を捨てると、お金はどんどん増える!

30

お金が消える人はビニール傘を「3本以上持ち」 お金が増える人は「1本」しか持たない

31

お金が消える人は「セールスコピー」を信用するが お金が増える人は「科学的裏づけ」を信用する

32

お金が消える人は「いつもと同じ同僚」と飲みに行き お金が増える人は「新しい知り合い」を加える

33

お金が消える人は「縁起」をかつぐが お金が増える人は縁起や言い伝えと「距離」を置く

34

お金が消える人はどんなことでも「他人まかせ」で お金が増える人は大事なことは「自分」で考える

35

お金が消える人は「すぐにキレやすい」が お金が増える人は「いつでも穏やか」に振る舞う

36

お金が消える人は「通信講座」を選ぶが お金が増える人は「通学」するほうを選ぶ

37

お金が消える人は「レビューを見て」本を買うが お金が増える人は 「実際にパラパラめくって」買う

第6章 「思考停止」を捨てると、お金はどんどん増える!

38

お金が消える人は「値段」で選び お金が増える人は「価値」で選ぶ

39

お金が消える人は「宝くじ売り場」で夢破れ お金が増える人は「財テク情報」で夢を手に入れる

40

お金が消える人は「カード決済」をいやがるが お金が増える人はその「メリット」を徹底活用する

41

お金が消える人は「増税前」に購入するが お金が増える人は「増税後」に購入する

42

お金が消える人は「税金はよくわからない」と言い お金が増える人は「わからないから調べる」と言う

43

お金が消える人は「そういうもの」と素直に信じ お金が増える人はその「意味」を具体的に考える

こちらより

まとめると、

あまり物を持たず、形のないものにお金を使い、

無駄遣いをせずに、知識に投資をして、

周りに流されず、自分の基準で判断する

人です。

 

こう考えてみると、お金が増えていく人と消えていく人の

行動は、まったくの逆であることが分かります。

 

世間的にみると、お金がたまらないで消えていく人の方が圧倒的に多いわけですので

この本で書かれているようなお金が消えていくような行動をしているわけです。

 

ただ、こういうのは周りがやっているからという理由で無意識でやっている人が

ほとんどです。ですので、金持ちはこういう風に行動をすると言われても

おそらくなかなか受け入れられないでしょう。

 

今までしてきたことの逆をやらないといけないので、一種のパラダイムシフトです。

この類の本の内容を完全に身につけるためには、何度も何度も読み込む必要がありますね。

 

そうすれば、お金がどんどん消えていく人からお金が次第に増えていく人になることが

できるでしょう。非常に面白いコンセプトの本でした。

 

追伸

お金の守りについて学びたい方にお勧めのプログラムがあります。

それは、X-family 0fficeというプログラムです。

 

僕も今参加しているのですが、貯蓄、投資、節約をいかにして資産を構築していくのか

という「お金の守り」について学べます。このプログラムでは、

年収が400万円でも「お金の守り」が固ければ、億万長者になれるといっています。

 

非常に胡散臭いと思うかもしれません。

30日間は、無料でお試しできるので、まずは自分で内容を聞いてみて

それから参加するかどうか判断してみるのがいいでしょう。

お金の守りなんてことは、学校で教えてくれないので目から鱗の内容で

非常に驚いています。

5

ダウンロード (3)

>>トップ1%の富裕層のみが知るお金の帝王学が遂に公開!
(今すぐクリック!)

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

リベラル・ライフ(liberal life)の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

リベラル・ライフ(liberal life)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
3000人以上が参加中の無料オンライン講座のご案内
「サラリーマンやるのは、もう疲れたよ」というあなたへ。

インターネットを活用し、ゼロからスモールビジネスを構築して、組織に雇われない「生き方」を実現する方法を無料オンライン講座でお伝えしています。

もしご興味があれば、参加してみて下さい。
詳細を確認する

関連記事

  • 永久保存版【情報商材】完全バイブル吉谷 卓朗。評価評判口コミ

  • 影響力の心理 ヘンリック・フェキセウス

  • 人はなぜ怒るのか?藤井雅子

  • スピーチライター言葉で世界を変える仕事 蔭山洋介

  • 立石剛「セミナー講師の教科書」評判レビュー口コミ

  • 広告で一番大切なこと。クロード・ホプキンス