1. TOP
  2. ダイレクト出版
  3. ザ・ストーリー。ロバート・マッキー著。ダイレクト出版。口コミ評判レビュー

ザ・ストーリー。ロバート・マッキー著。ダイレクト出版。口コミ評判レビュー

 2016/04/14 ダイレクト出版 この記事は約 4 分で読めます。

 

 

コピーライターのタイキです。

今日は、ダイレクト出版で販売されている

「ザストーリー」 ロバート・マッキー著について話していこうと思います。

bso

こちらの本です。

 

これは、ロバート・マッキーの「ザストーリー」は、何の本で

何が学べる本なのか一言で言うと、

 

ストーリーの原則が学べ、一生死ぬまで使える人を虜にし、動かす

ストリーテリングのスキルを学ぶことができます。

 

例えば、子供の時を思い出してください。

親や教師から「勉強しなさい!」と言われても、なかなか勉強しなかった人が多いと思いますが、

 

「漫画を読みなさい!」

「映画を見なさい!」

 

などとは、言われなくても漫画を読んだり、映画を見たりしますよね?

誰から教わったわけでもなく、誰かから指示されたというわけでもなく、

人は、「物語(ストーリー)」を本能的に求めるようにできているのです。

 

 

そもそも「物語(ストーリー)」が嫌いという人は、見たことがありません。

おそらく存在しないと思います。

 

つまらないかどうかは、置いといても

人は、物語(ストーリー)が大好きなのです。

 

大好きなゲーム、アニメ、漫画、ドラマ、映画は、集中して何時間も見続けることができます。

その、ストーリーの持つ力を使って、あなたの想いを伝え、人を動かすスキル。

それが、ストーリー・テリングのスキルです。

 

これは、マーケティング、コピーライティング、セールス、パブリックスピーキングなど

ビジネスで使えるのは勿論ですが、日常生活や恋愛、人間関係にも

使えるスキルです。

 

なぜならストーリーテリングは、人の心理原則に沿って

相手が感動し、感情が湧いて、行動してしまうようにするスキルだからです。

 

つまり、あなたは「ストーリーテリング」を学ぶことにより、

人そのものについても詳しくなることができるのです。

 

これを知ることにより、プロの詐欺師に騙されることは、なくなるでしょうし、

逆に、あなたがビジネスでこれを使って大金を稼ぐこともできるようになります。

 

小手先のテクニックやノウハウではなく、人間に普遍的な原則です。
この原則を理解すれば、どんなことにも応用することができます。
ロバート・マッキーの「ザストーリー」は映画の脚本に特化した内容ではありますが、

あらゆるビジネスに転用できる原則なのです。

 

おすすめできる人。

 

ロバート・マッキーの「ザストーリー」をおすすめできる人は、

 

・ストリーテリングを学びたい人

・起業家

・マーケッター

・コピーライター

・脚本家志望の人

・セールスマン

 

などの方です。

基本、「ストーリーテリング」自体が人間の普遍な原理原則なので

一生死ぬまで使えるものですし、あらゆる分野で応用可能なものとなっています。

 

著者は世界一影響力のあるシナリオ講師で、
35 名のアカデミー賞受賞者、164 名のエミー賞受賞者を輩出しています。

つまり、それだけ彼の原則には説得力があるということ。
彼の原則は、あなたのビジネスライフに大きな影響を与えてくれるに違いありません。

 

ストリーテリングを学べば、一生死ぬまで使える「人を動かすストーリー」が

作れるようになります。これは、お金を稼いだり、説得したり、などと様々なことに使える

あなたの「資産」になってくれるでしょう。

 

>>ロバート・マッキーの「ザストーリー」の詳細

 

 

 

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

リベラル・ライフ(liberal life)の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

リベラル・ライフ(liberal life)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 忙しい社長のための「休む」技術。トニー・シュワルツ評価評判レビュー

  • クレイトン・メイクピースの「世界No.1セールスメソッド」はやばいね

  • インターネットマーケティング最強の戦略小川忠洋ダイレクト出版

  • 「月刊ビジネス選書」年間購読(ダイレクト出版)は必要かどうか良く考えよう。

  • 【速報】ダイレクト出版、また何か新しい外国人出してきた(笑)

  • ビル・グレイザーの「ビックリするほどよく売れる 超ぶっとび広告集」は読むべきか?