1. TOP
  2. アフィリエイト
  3. ネットビジネスエターナル 高橋謙太郎 特典評判レビュー

ネットビジネスエターナル 高橋謙太郎 特典評判レビュー

アフィリエイト 情報商材レビュー この記事は約 4 分で読めます。

どうも、タイキです。

 

実はいい教材なのに、

世の中にはまったく出てこない教材というのが

あります。

 

それが高橋謙太郎さんのネットビジネスエターナルという

教材です。

 

■特定商取引法に関する表記 販売者:高橋謙太郎 住所:東京都新宿区高田馬場 1-9-27 友愛ハイム 101 号室 Email: zero☆kentarotakahashi.net (☆を@に変えて送信してください) Tell: 09036408380 お問い合わせは Email でお願いします。

 

 

セールスレターを見る限り

コピーライティングアフィリエイトプログラムを

意識していることは確実ですが、

これは、アフィリエイト教材ではなく

情報ビジネス、つまり情報起業のための教材です。

 

主なコンテンツは以下の5つ。

1.情報ビジネス基礎セミナー(音声+資料)
2.情報発信メソッドセミナー(音声+資料)
3.集客メソッドセミナー(音声+資料)
4.セールスセミナー(音声+資料+動画)
5.情報ビジネススパイラルセミナー(音声+資料)

音声がメインで4時間以上のコンテンツとなっています。

 

内容としては、ネットビジネス大百科+新世界アフィリエイトを

足して2で割った感じです・・・・

 

といわれてもそれらの商品を買ったことがある人しか

分からないでしょう。

 

 

対象は、情報起業に興味がある人、

情報商材アフィリエイトで稼ぎたい人

ネット集客を学びたい人です。

 

 

ネットビジネスエターナルという名の通り、

ネットビジネスについて基礎から学んでいくのです。

 

ネットビジネスで稼ぐには、

集客⇒教育⇒販売

 

という3つのステップを理解し、DRMを行っていきます。

 

この3つを学んで稼いでいく方法です。

 

値段も1万円で返金保証がついているので

これは買いだ!と思ってしまうところですが

 

 

ネットビジネス大百科と新世界アフィリエイトを

持っている人なら、必要ないです。

 

これらの教材を買ったことがない初心者の方には

参考になることはたくさんあるでしょうが、

 

この業界に参入して1年ぐらいたち、いろいろ見てきた僕には

少し物足りなく感じたのです。

 

 

ネットビジネス大百科で

情報起業とコピーライティングを学び、

 

新世界アフィリエイトで

DRMを学ぶ

 

方が質の高い知識が身につけられるでしょうからね。

 

比較しては可哀想だと思いますが、

20歳の高橋謙太郎さんと

和佐さんと木坂さんとみんてぃあさんでは、やはり実績も実力もけた違いです。

 

個人的なおすすめとして初心者は、

ネットビジネス大百科で最初にコピーライティングを学び、

 

 

その後に、新世界アフィリエイトで

DRMについて学ぶことです。

 

 

これが一番いいでしょう。

 

このネットビジネスエターナルという教材も

悪くはないんですが、

木坂さん、和佐さん、みんてぃあさんらの教材を買ってしまった後では

物足りなく感じるところです。

 

 

タイキの自由になるための特別講座のご案内

48112177_624

現在、初心者からでもネットだけで

月26万円以上稼げる方法をメルマガにて無料で公開しています。

さらに、アフィリエイト初心者のために

初心者が月10万円を確実に稼げるようになるための

教材(12800円相当)を無料プレゼントしていますので、

興味がありましたら、下からどうぞ。

>>プレゼントを受け取る

 

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

リベラル・ライフ(liberal life)の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

リベラル・ライフ(liberal life)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 自己アフィリエイトの始め方やり方!稼ぐ方法。

  • 巷ではイメージ悪いけど、やっぱりアフィリエイトで起業するのが最強。

  • 情報商材アフィリエイトで売れない理由とは?

  • SEOキーワード選定ツールのおすすめは?

  • ブログマネタイズの方法。ブログで稼ぐ方法

  • アフィリエイターが毎日する作業。(タイキの場合)