コピーライティング3つのnotとは?これらの重要性not read not believe not act

コピーライティング3つのnotとそれらを意識する重要性
こんにちは、
コピーライターのタイキです。
今日話していきたいのは、
コピーライティングの3つのNotとこれらを意識することの重要性です。
3つのNotとは、
not read
not believe
not act
ですね。
お客さまは、
100%読まない、信じない、行動しないのです。
「何のことだよ?」と思われたかもしれませんが、
セールスレターでのことです。
広告を見てもまず、よっぽど興味の出たものや
自分に関心があるもの以外は、読まないはずです。
CMでも面白そうな奴や自分に関心があるものは、
見ますが、それ以外が見ないのと同じです。
普通にセールスレターなんて見せられてもまず見ません。
これが、Not read。
そして次は、信じないということですが、
広告で「絶対に痩せる」とか「聞くだけで英語をマスター」とか
書いてあっても絶対に誇大表現だと疑いますよね?
つまり、人は広告に書いてあることなんて信じないのです。
企業が商品を売り込むために書いている誇大表現だと認識します。
これが、Not believeです。
そしてお客は、行動しない。ということですが
これは、広告を読んで信じてくれたが購入はしないということです。
お金がないとか今決断しなくてもいいなどの理由で行動しないのです。
これが、Not act。
not read(読まない)
not believe(信じない)
not act(行動しない)
セールスレターでの見込み客の壁とも言われ、商品が売れない3つの原因は
これらの壁を乗り越えることができないからです。
逆に、これら3つの壁を乗り越えることができれば売れます。
セールスコピーを書く際は、これらを意識しておいてください。
色々なテクニックがあるのですが、
それは、下のサイトで解説していますのでそちらを参考にしてください。
not read、not believe、not actの壁を超える方法。コピーライティング復習用
追伸
新Video:
10年後食える仕事、食えない仕事
このビデオでは、政府の統計データや
オックスフォード大学の調査結果など、
複数の信頼できる情報源を元に、
・10年後にどんな仕事をしている人が
食えなくなってしまう可能性が高いのか?
・あなたの仕事を食えないものしてしまう
3つの大きな原因
・そして、どんな仕事をしていれば食いっぱぐれることなく、
しかも、収入を大きく増やすことができるのか?
ということをお話します。
もちろん、これは10年後の話です。
ですので、100%当たるとはいえません。
ですが、これからお話する内容は、
統計データに裏付けられものです。
そして「ある仕事が食えなくなってしまう」という兆候が
すでに現実になっているものについてお話します…
もし、あなたがこの仕事を今しているなら10年後は
家族もろとも家を追い出されてホームレスになっているかも
しれません・・・・
今のままでは危険です!
今すぐビデオを見てください