1. TOP
  2. 日記
  3. 僕は、Youtuberとしては、勝負できないわ。やっぱり。

僕は、Youtuberとしては、勝負できないわ。やっぱり。

日記 この記事は約 3 分で読めます。

 

この前、人気Youtuber(はじめしゃちょー、MAHOTO)の動画を

リサーチ目的で見てみました。

 

 

その時に、思ったのが、

「Youtuberってやっぱり才能必要だな・・」

と感じたことです。

 

こういうのって明らかに向いている人間とそうでない人間がいるでしょう。

僕は、完全に「Youtuber」としては、勝負できないです。

 

なぜなら、

 

 

#1.毎回ネタを思いつかない。

 

人気Youtuberは、普通に凄い。

毎日、人に受けそうなネタを思いついて、動画を投稿できるとこが。

 

はじめしゃちょーとか、日本一のYoutuberになったらしいけど、

彼の発想力や動画構成を見ていると、「才能あるな・・・」と感じます。

 

努力とかそういう次元じゃないですね。これは。

毎回、受けそうなネタを良く思いつくものです。

そして、それを毎日やるのもかなりすごいと思います。

 

#2。声の滑舌が悪い。

 

僕は、滑舌があまりよろしくない。

自分が取った音声や動画を見ていると、そう思います。

一応、Youtubeアカウントも持っていますけど、

あれの目的は、稼ぐためではなく「話すスキル」を上げるためです。

 

少しずつ改善されているけど、なんか滑舌悪いです(笑)

 

 

#3.動画編集ができない

 

これは、勉強すれば、動画編集自体は、できるようになるかもしれないけど、

あれもただ編集するだけでなく、「センス良く」こなすことが求められる。

 

ここら辺は、完璧にセンスの問題。

構成作家と同じでできる奴は、できるけどできない奴は、本当にできない。

 

 

#4.顔がカメラ受けしない。

 

売れているYoutuberの中には、顔が整っている人も

そうでない人もいるけど、みんなカメラ受けしていますね。

 

僕の顔は、おそらくカメラ受けしないでしょう(笑)

根拠もないですが、何となくそう感じています。

 

 

 

以上の理由ににより、Youtuberは向いてません。僕にとって。

 

「やっぱり自分の勝負できる場所で戦うべきです」

ドラッカーもいっているように。

 

無理をしても、自分が辛いだけなんですよね。

 

「戦う場所を間違えると永遠に成功できない」

という現実があります。

 

世の若者は、どれだけこのことを気付いているでしょうか?

「将来の職業は、Youtuber!」とかいって

将来を棒にふる大学生が、出ないことを祈ります。

 

>>人生諦めが肝心です。無駄な消耗は美学でもなんでもないですよ。

 

 

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

リベラル・ライフ(liberal life)の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

リベラル・ライフ(liberal life)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • ブログ書くのが楽しくて仕方ないです。

  • ブログの方向性を変えています。過去の記事はみないでください。

  • 月収15万円のサラリーマンが億万長者になる方法。Mr.X

  • セールスライターって自分のためにコピーライティングを使うっていう発想がないのか・・・?

  • なぜ僕は詐欺情報商材の批判レビューをやめたのか?

  • 文章力とは、教養+センス。